我が社の目指すもの
私は長い間不動産鑑定評価という仕事に従事してきました。私は今この仕事を素晴らしい仕事だと思っており、感謝しています。
不動産(土地)は人間の生活と活動とに欠くことの出来ない基盤であります。
私達人間はいろんな形で活用しています。
所有権により活用する場合もありますが、借地権、地上権等により活用・・・
また、住宅地として活用したり、商業地、工場地等として活用、更には、農地、林地として活用・・・
自分で建物を建設して活用したり、借家して活用したり、・・・
実にいろいろな形で不動産を活用しています。千差万別です。
不動産の価格は、その活用の状況により全く異なるものです。
このことは一般の方には大変解りにくいものです。
我々人間は上記のように、不動産をいろんな形で活用していますが、不動産を取り巻く環境は常に変化しています。その変化の中で、いろいろ問題が発生してきます。
その問題解決で大切なものは、不動産の適正な正常価格(正常賃料等)です。
我々不動産鑑定士はその状況に相応しい不動産の正常価格(正常賃料等)を求め、問題解決の指標を提供します。
問題解決には、平和的でありたいと常に思っています。相手を尊重しながら、適正な主張を通じて問題を解決するお伝いをいたします。
代表 向野 昌邦
不動産鑑定士 向野 昌邦 ※クリックすると詳細が開きます
1.職歴
- 1975年
- 財団法人日本不動産研究所 入所
- 1985年
- 財団法人日本不動産研究所 退所
- 1985年
- 株式会社鑑定補償科学研究所 設立
- 2003年4月
- 株式会社鑑定ソリュート名称変更
- 2005年4月
- 株式会社鑑定ソリュート総合研究所設立
- 2006年9月
- 株式会社ソリュート総合研究所退職
- 2006年9月
- 鑑定補償向野研究所設立
2.資格等
- 不動産鑑定士登録
- 国土交通大臣登録 昭和54年3月5日 第03437号
- 補償業務管理士
- (9)第003220号 (土地評価、物件、営業補償・特殊補償)
- 宅地建物取引主任者
- 地価公示鑑定評価員
- 地価調査鑑定評価員
- 福岡国税局土地評価基準作成鑑定評価員
- 固定資産鑑定評価員
- 福岡地方裁判所競売指定評価人
3.役職
- 1988年〜1990年
- 福岡県土地評価協議会会長
- 1995年〜1999年
- 地価公示 幹事
- 1994年〜1998年
- 地価調査 幹事
- 1991年〜2003年
- 春日市固定資産評価審査委員会委員
- 1992年〜2003年
- 春日市特別土地保有税審議会委員
- 1998年〜現在
- 福岡地方裁判所 借地借家法等鑑定委員
- 1998年
- 九州大学経済学部非常勤講師
- 1997年〜1999年
- 社団法人福岡県鑑定士協会副会長
- 1999年〜2000年
- 社団法人福岡県鑑定士協会会長
- 2001年〜2002年
- 社団法人日本不動産鑑定協会理事
- 2007年〜現在
- 粕屋町固定資産評価審査委員会委員
- 2007年〜2008年
- 社団法人福岡県鑑定士協会監事
- 2007年〜現在
- 福岡簡易裁判所民事調停委員
不動産鑑定士 向野 高洋
1.職歴
- 2000年
- 東京債権回収株式会社 入社
- 2010年
- 東京債権回収株式会社 退社
- 2011年
- 鑑定補償向野研究所 入所
2.資格等
- 不動産鑑定士登録
- 国土交通大臣登録 平成25年3月28日 第09630号
- 宅地建物取引士
- (東京)第189867号
- 地価公示鑑定評価員
- 福岡第7分科会(早良区・大牟田市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・みやま市・三瀦郡大木町)所属(2017年〜現在)
- 地価調査鑑定評価員
- 福岡第7分科会(早良区・大牟田市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・みやま市・三瀦郡大木町)所属(2018年〜現在)
- 固定資産鑑定評価員
- 志免町、博多区
- 福岡国税局鑑定評価員
- 博多区担当(2015年〜現在)
- 福岡県不動産鑑定士協会理事
- 災害等対策委員会担当理事(2021年〜現在)
このページの先頭へ